研修・検定/スクール一覧
ECOダイヤ勉強会
「中級単価アップスクール」後および「Web予約システムスクール」各回後に開催
ECOプラスダイヤモンドキーパーの施工方法を学びます(約1時間、参加費無料)。ECOダイヤ勉強会だけの参加も可能です。
アルカリブロックKeePer研修会
「1級検定会」後および「EXキーパーメンテナス研修会」午後の部後に開催
アルカリブロックKeePerの施工方法を学びます(約1時間、参加費無料)。
アルカリブロックKeePer研修会だけの参加も可能です。
研修・検定/スクール名をクリックすると詳細が表示されます
ピュアキーパートレーニングスクール
- 内容
- ピュアキーパーの基礎知識と施工技術の習得
- 時間
- 9:30~18:30
- 対象者
- すべての方(一般の方も可)
- カリキュラム
- キーパーコーティングのポリシー、手洗い洗車、ピュアキーパーにかかわる施工技術のトレーニング、商品知識、販売手法
- 費用
- 3,000円/名
(但しキーパーファイナル1持参の方は無料) - 参加するに当たって
-
- 動きやすく汚れても構わない服装での参加を推奨します。
- 筆記用具を持参願います。

技術研修課程修了証
スクールカリキュラム
-
キーパーコーティングのポリシー
手洗い洗車からコーティング施工の実演
道具の用途説明 -
洗車、スポンジの使い方
基本動作の確認(快洗ROII・ROプラスの紹介) -
施工確認の説明、デモ
-
下地処理、オプション、鉄粉取り、コーティング施工
-
ミネラルオフの説明
販売促進について
クリスタルキーパートレーニングスクール
- 内容
- クリスタルキーパーの基礎施工と施工技術の習得
- 時間
- 9:30~18:30
- 対象者
- すべての方(一般の方も可)
- カリキュラム
- キーパーコーティングのポリシー、手洗い洗車、クリスタルキーパーにかかわる施工技術のトレーニング、商品知識、販売手法
- 費用
- 5,000円/名
(ダイヤモンドキーパーケミカル、レジン持参の方は無料) - 参加するに当たって
-
- 動きやすく汚れても構わない服装での参加を推奨します。
- 筆記用具を持参願います。

技術研修課程修了証
スクールカリキュラム
-
キーパーコーティングのポリシー
手洗い洗車の実演
下地処理の実演と説明 -
下地処理から手洗い洗車までの実施
快洗ROII・ROプラスの紹介 -
ダイヤモンドキーパーケミカルの施工
レジン作業前までの説明と実演 -
レジン2の説明と実施
仕上がり確認までを実施(チェックボードの活用)
鉄粉取り説明、グラスアップゼロの商品説明 -
ホイールコーティング・超撥水ガラスコーティングの実施
ミネラルオフの説明撥水阻害被膜の説明、販売促進について
2級検定会(ピュアキーパー、クリスタルキーパー)
- 内容
- ピュアキーパーまたはクリスタルキーパーの施工技術を認定。コーティング技術2級資格の取得
- 時間
- 9:30~13:30
- 14:30~17:30
- 対象者
- すべての方(一般の方も可)
※事前にスクールの受講をお勧めします。 - カリキュラム
- 午前:ピュアキーパー施工技術検定
午後:クリスタルキーパー施工技術検定 - 費用
- それぞれ10,000円/名
- 参加するに当たって
-
- 動きやすく汚れても構わない服装での参加を推奨します。
- 筆記用具を持参願います。


2級資格技術認定証
検定会カリキュラム
-
検定基準説明 検定デモ
-
ピュアキーパーコーティング技術2級検定
検定結果発表
認定証授与 -
検定基準説明
- クリスタルキーパーコーティング技術2級検定
検定結果発表
認定証授与
上級キーパートレーニングスクール
- 内容
- ダイヤモンドキーパーの施工技術、知識を身に付けることを中心に軽研磨作業に必要な知識と技術の習得
- 時間
- 9:30~18:30
- 対象者
- コーティング技術2級資格者
- カリキュラム
- ダイヤモンドキーパーにかかわる施工技術のトレーニング、商品知識、販売手法、軽研磨作業のトレーニング、ケミカル講座
- 費用
- 30,000円/名
- 参加するに当たって
-
- 動きやすく汚れても構わない服装での参加を推奨します。
- 筆記用具を持参願います。

スクールカリキュラム
-
キーパーコーティングのポリシー
ダイヤモンドキーパーの施工手順説明
ポリッシャーの特徴説明
アクアポリッシュの特徴説明 -
コーティング前下処理作業(鉄粉取り・水垢取り・ピッチ除去etc)
マスキング施工位置説明
-
軽研磨作業・手磨き・洗い流し・コーティング施工前仕上げ作業
ダイヤモンドケミカル施工から仕上げまで
ヘッドライトC&Pの施工方法
ダブルダイヤ説明 -
コーティングの基礎知識
ケミカル講座
レジンの塗布作業
チェックボードの使用方法説明 -
施工証明書から引渡し
引渡しビデオ
メンテナンスについて
1級検定案内
1級検定会
- 内容
- ダイヤモンドキーパーの施工技術を認定。コーティング技術1級資格の取得
- 時間
- 9:30~18:00
- 対象者
- 上級キーパートレーニングスクール受講者
- カリキュラム
-
- ダイヤモンドキーパーの検定会
キーパープロショップの店作り、接客・販促・Webサイトの活用法 - アルカリブロックKeePer研修会
(参加は任意)
※研修終了後に実施(約1時間、参加費無料)
- ダイヤモンドキーパーの検定会
- 費用
- 20,000円/名
- 参加するに当たって
-
- 動きやすく汚れても構わない服装での参加を推奨します。
- 筆記用具を持参願います。


1級資格技術認定証
検定会カリキュラム
-
検定内容説明
-
コーティング技術1級検定(ダイヤモンドキーパーまで)
-
コーティング技術1級検定(レジン施工)
-
店作りについて
-
筆記試験 筆記試験(採点)
- キーパープロショップとは
Webについて(店舗情報、フォトログ、選手権、ダウンロードサイト)
販促案内 - 検定結果発表
- キーパープロショップについて
中級単価アップスクール
- 内容
- カーコーティング、洗車にプラスして、台当り単価をアップする実践スクール
- 時間
- 9:30~17:30
- 対象者
- すべての方(一般の方も可)
- カリキュラム
- 丸一日かけて全部出来るようにきっちりトレーニングします。
- 樹脂フェンダーキーパー
- ヘッドライト クリーン&プロテクト
- 欧州車・モール クリーン&プロテクト
- ミネラルオフ
- ホイールコーティング
- アンダーコーティング
- エンジンルーム クリーン&プロテクト
- ECOダイヤ勉強会(参加は任意)
※研修終了後に実施(約1時間、参加費無料)
- 費用
- 7,000円/名
(コーティング技術1級資格者は無料) - 参加するに当たって
-
- 動きやすく汚れても構わない服装での参加を推奨します。
- 筆記用具を持参願います。



EX スクール
EXメンテナンス研修会
手洗い洗車スクール
- 内容
- 手洗い洗車の技術習得
- 時間
- 9:30~18:30
- 対象者
- すべての方(一般の方も可)
- カリキュラム
- 下処理(虫取り・ピッチ除去)から仕上げまで作業全般の技術習得。プレミアム純水手洗い洗車の説明と実演
- 費用
- 8,000円/名
- 参加するに当たって
-
- 動きやすく汚れても構わない服装での参加を推奨します。
- 筆記用具を持参願います。
※手洗い洗車スクールは定期開催を行いません。
企業別にて開催します。別途営業担当にお問い合わせください。

スクールカリキュラム
-
マニュアル説明
-
快洗シリーズの紹介
下処理(虫取り ピッチ ホイールクリーニング) -
手洗い洗車研修
-
手洗い洗車研修
-
手洗い洗車~仕上げまで
-
快速純水手洗い洗車、プレミアム純水手洗い洗車の説明、実演
-
質疑応答
Webスクール
上達会(随時)
キーパーコーティングは高い技術により、高い品質が生まれ、それがお客様の満足につながります。そしてお客様のリピートの積み重ねによって、ビジネスとして成功していきます。
しかし、「クリスタルキーパーの施工に時間がかかり、仕上がりもいまいち自信がない」「トレーニングセンターではできたのに、自分の店舗でやるとどうもうまく行かない」という意見も多くあります。あるいは、あるいは「もっと上手くなって、もっと早く無駄のない仕事ができるようになりたい」「自分のクセを修正したい」という話をよく聞きます。

そんな要望に応えるため、直接インストラクターが店舗に伺い、「上達会」を行っています。
- 高い技術
- 高い商品品質
- お客様の満足
- リピートの積み重ね
- ビジネスの成功
プログラム
- 対象者
- 現役の1級、2級技術資格者(4名ずつでの開催です)
※4名揃わない場合は調整いたします。 - 会場
- 受講者がお勤めの店舗で開催いたします。
- 費用
- 1開催 20,000円
- 参加するに当たって
-
- 2台の車両を使って実施します。
- 使用するケミカルをご持参ください。
※道具はある程度用意します。 - 動画マニュアル「100点ビデオ」で予習されますと効果が倍増しますのでおすすめです。
随時開催しています。お申し込みは、弊社営業担当者に直接ご相談ください。
カリキュラム
13:00 | 上達会スタート。目的の説明とカリキュラム説明 |
---|---|
13:10 |
ピュアキーパーでコーティング作業を基本動作を確認し、修正、身に付ける。
|
15:20 | 休憩 |
15:35 |
クリスタルキーパーの作業ポイント習得。上達する
|
17:00 |
クリスタルキーパーの技術確認、2人で1台を施工する(仕上げまで)
|
18:00 | 撥水阻害被膜の作業方法、伝授。 |
18:15 | 引き渡しの実践 |
18:25 | ディスカッション→終了 |
スケジュール
トレーニングセンター

-
- 札幌トレーニングセンター
- アクセスマップ
-
- 仙台トレーニングセンター
- アクセスマップ
-
- 郡山トレーニングセンター
- アクセスマップ
-
- 新潟トレーニングセンター
- アクセスマップ
-
- 埼玉トレーニングセンター
- アクセスマップ
-
- 関東トレーニングセンター
- アクセスマップ
-
- 横浜トレーニングセンター
- アクセスマップ
-
- 中央トレーニングセンター
- アクセスマップ
-
- 大阪トレーニングセンター
- アクセスマップ
-
- 四国トレーニングセンター
- アクセスマップ
-
- 福山トレーニングセンター
- アクセスマップ
-
- 広島トレーニングセンター
- アクセスマップ
-
- 福岡トレーニングセンター
- アクセスマップ
-
- 鹿児島トレーニングセンター
- アクセスマップ
インストラクター
全国14ヶ所のトレーニングセンターで、約70名の技術インストラクターが年間約4万人(延べ)の研修生に、正しいキーパーの施工技術を伝えています。
